Sound International Japan
Sound International Japan
コンサート情報
第13回英国歌曲展《いざ花冠を捧げよう》仙台公演
日 時|2009年09月13日(日)14:30開演(終了しました。ありがとうございました。)
会 場|ヤマハ仙台店6Fコンサートルーム
入場料|全席自由 ¥3000



第13回《いざ花冠を捧げよう》Let Us Garlands Bring

[仙台公演] 2009年9 月13日   ヤマハ仙台店6階コンサートルーム 

[東京公演] 2009年9 月19日  銀座 王子ホール

 

Over the rim of the moon 歌曲集『月の光の向こうへ』(1919)

Song Cycle by Michael Head (1900-76)曲:マイケル・ヘッド

Words by Francis Ledwidge(1891-1917)詩:フランシス・リドウィッジ

 The ships of Arcady「アルカディアの船」

 Beloved「愛しい人」

 A blackbird singing「クロウタドリがうたう」

 Nocturne「夜想曲」

 

from Four Songs 『4つの歌』より

By William Denis Brownbe(1888-1915) 曲:デニス・ブラウン

 Arabia (1914)

Words by Walter de la Mare (1873-1956)「アラビア」詩:ウォルター・デ・ラ・メア

 Diaphenia(1912)

Words by Henry Constable (1562-1613)「ダイアフィーニア」詩:ヘンリー・コンスタブル

 

Let Us Garlands Bring  歌曲集『いざ花冠を捧げよう』(1942)

Song Cycle by Gerald Finzi(1901-56)曲:ジェラルド・フィンジ

Words by Wiiliam Shakespeare(1564-1616)詩:ウイリアム・シェイクスピア

 

 “Come away, come away, death” 「来たれ 死よ」《十二夜》Ⅱ幕4場より

 “Who is Silvia?” 「シルビア」《ヴェローナの二紳士》Ⅳ幕2場より

 “Fear no more the heat o’ the sun”「もはや日照りを恐るることもなく」《シンベリン》Ⅳ幕2場より

 “O mistress mine” 「おぉ 愛しい君よ」 《十二夜》Ⅱ幕3場より

 “It was a lover and his lass”「それは恋する若者たち」《お気に召すまま》Ⅴ幕3場より

 

Winter words 歌曲集『冬の言葉』(1953)

Song Cycle by Benjamin Britten(1913-1976) 曲:ベンジャミン・ブリテン

Words by Thomas Hardy(1840-1928)詩:トーマス・ハーディ

 At day-close in November 11月の黄昏に

 Midnight on the Great Western (or the Journeying Boy )
         真夜中のグレート・ウェスタン鉄道(または、旅する少年)

 Wagtail and Baby ( a Satire )セキレイと赤ん坊(皮肉)

 The little old table 小さな古いテーブル

 The choirmaster’s burial ( or the Tenor Man’s story )
         コアイア・マスターの葬式(または、テナーマンのお話)

 Proud songsters ( Thrushes, Finches and Nightingales )
         誇り高き歌手たち(つぐみ,フィンチ,ナイチンゲール)

 At the railway station, Upway ( or The Convict and Boy with the Violin )

         駅舎にて(または、囚人、そしてヴァイオリンを携えた少年)

 Before life and after 生命の芽生えの前と後