Sound International Japan
Sound International Japan
News・最新情報
ホームページへのお問い合わせについて♪
2017年10月19日(木)

当ホームページへのお問い合わせにつきましては、できる限り迅速にお返事を差し上げるよう努めておりますが、返信がエラーで戻ってきてしまうことがたびたびございます。恐れ入りますが、メールアドレスを正しくご記入頂きますよう、また、PCからの返信を受け取れる設定になっているかどうかをご確認くださいませ。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

2017年秋冬シーズン CDと楽譜のご案内
2017年10月13日(金)

【楽譜】イギリス歌曲シリーズ1 The Water is Wide が出版されます♪
2017年09月12日(火)

待望の!!!!! イギリス歌曲の楽譜シリーズ(辻裕久・なかにしあかね監修)が刊行されます!

イギリスの歌は日本でも馴染み深いものが多く、素晴らしく美しい名曲の宝庫です!!

第1巻となる「The Water is Wlde」では、クィルター編となかにし編曲によるイギリス愛唱歌集として、民謡を中心に16曲を収めました。巻末に歌詞対訳、詳細な解説と、英語の歌い方ポイントなどの説明も付けております。コンサートのトークネタにして頂けるは歴史背景や日本の唱歌との関わりなども解説してありますよ!!

美しく親しみやすい16曲ものコンサートレパートリーが2100円+税であなたのものに!!!!!❤

刊行は10月1日です。ぜひ書店でお手に取ってご覧ください!!

詳しい内容はこちら

なかにしあかねコーラスワークショップin岸和田
2017年09月06日(水)

大阪の岸和田でコーラスワークショップを企画して下さいました!

くわしくはこちら

女声合唱組曲『時を友として』が出版されます♪
2017年08月09日(水)

星野富弘さんの詩による5年ぶりの女声合唱組曲です。9月1日刊行予定。

合唱エクササイズ『作曲家編3』が出版されました♪
2017年07月22日(土)

ついに完結編! 合唱エクササイズ第3巻が出版されました!!

1巻では、詩と向い合うことについて、イメージをふくらませ、音にすることについて、

2巻では、楽曲の構成や楽譜を書く上での留意事項、ピアノパートの書き方や混声合唱の書法について

そしてこの3巻では、男声、女声合唱の書法、時代様式や音楽スタイルの使い分け、そして作曲家という仕事について

それぞれ新曲楽譜も掲載しながら書かせて頂いております。

歌うだけでなく作曲してみたい、という方にはぜひエクササイズにトライして頂ければと思いますし、

楽譜から生きた音楽を読み取れるようになりたい、という方にも、読み物としてもぜひ!

くわしくはこちら

『礼拝と音楽』No.174 (2017SUMMER)にコラムを寄稿させて頂きました♪
2017年07月16日(日)

日本キリスト教団出版局発行の『礼拝と音楽』編集部様より、星野富弘さんの詩に作曲するようになった経緯や想いを綴って欲しいとのご依頼を頂き、書かせて頂きました。とても丁寧に、心をこめて作られている季刊誌だと感じました。寄稿させて頂く機会を頂きましたことを光栄に思っております。

CD「なかにしあかね歌曲作品集~歌が生まれる』現代音楽推薦盤にして頂きました!
2017年06月30日(金)

5月7日にリリース致しました新CD『なかにしあかね歌曲作品集~歌が生まれる』について、現代音楽7月号誌上にてレビューを頂き、推薦盤として頂きました!

「・・・難解でなくむしろ平易な旋律と和声だから人の心にすっと入ってきて、しかしその心を高みに羽ばたかせてしまう不思議に力を持っている・・・」(保延裕史氏)

あたたかな評を励みに精進してまいります。ありがとうございました!!

同声二部合唱曲集「もしも世界が」が出版されました♪
2017年06月16日(金)

なかにしあかねによる新マザーグース『ガチョウ王国のソングブック』からの、同声二部合唱版その1です。

くわしくはこちら

6月17日Happy Birthday Fantasy 残席ございます♪
2017年06月12日(月)

毎年早い時期に完売してしまいご迷惑をおかけして参りましたHappy Birthday Fantasy ですが、昨年女川公演のため東京を一回休んだためか、今年はまだ残席がございます。良いお席も残っているようですので、一度行ってみたかったー! とか、いつも混んでるから嫌なのよねー(?!)と言う方は、今年がチャンスです~♪