
雑誌・新聞記事など
『教育音楽』2023年1月号中学・高校版に記事をかかせて頂きました♪ |
2022年12月19日(月)
なかにしが『教育音楽』(音楽之友社)2023年1月号中学・高校版に、第75回全日本合唱コンクール全国大会高等学校部門の審査員総評を書かせて頂いております♪
|
『教育音楽』2022年12月号小学校版に記事を書かせて頂きました♪ |
2022年11月23日(水)
なかにしが、教育音楽(音楽之友社)小学校版 2022年12月号に、第89回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール[小学校の部]についての特別記事を書かせて頂いております。 |
インターネットラジオ「カフェフィガロ」(辻・なかにし出演)が再放送されます |
2022年06月22日(水)
林田直樹さんのインターネットラジオ「カフェ フィガロ」が再放送されることになりました。 2013年3月に放送された回の収録です。 CD「英国抒情歌曲集~Home, Sweet Home」の紹介を中心に、英国歌曲全般について語っております。 ぜひ、お楽しみください。 ◆◆◆
林田直樹の「カフェ・フィガロ」 アーカイブ放送 : https://bit.ly/3qKRDt7 ブルーレディオドットコム : http://www.blue-radio.com/ 2022年 6月 26日(日)18時配信開始 ◆◆◆ 2013年出演のお知らせのニュースは こちら |
CD《The Water is Wide》に頂戴しました評を追加しました♪ |
2021年05月01日(土)
昨年12月にリリース致しましたCD《イギリス愛唱歌集 The Water is Wide》に頂戴いたしました評(2021年1月~4月)を追記致しました。 くわしくはこちら |
「ハーモニー」春号《日本の作曲家シリーズ》に特集して頂きました♪ |
2021年04月10日(土)
詳しくは全日本合唱連盟ホームページをご覧ください♪ |
HFJ《メサイア》が、ハーモニー夏号(No189)のCD新譜紹介で特選をいただきました。 |
2019年08月23日(金)
全日本合唱連盟 会報ハーモニー夏号(No189)のCD新譜紹介にて、特選をいただきご高評を頂戴しました。
「日本人の演奏した同曲の最高位に位置する」(國土潤一) CD ヘンデル・フェスティバル・ジャパン《メサイア》「1741年完成初稿」全曲
CDの詳細はこちらをご覧ください。 |
教育音楽2019年1月号中学・高校版にコンクールリポートを書かせて頂いております♪ |
2018年12月20日(木)
|
「人生最高の声を手にいれる6つのステップ」に写真で登場しております♪ |
2018年01月07日(日)
2018年1月10日刊行の「人生最高の声を手にいれる6つのステップ」(萩野仁志/後藤仁彦共著 音楽之友社)に辻裕久の演奏写真を掲載して下さっております。 Step6 自分の声のエネルギーを活かす というチャプターで、歌手の声がオーケストラと一緒に歌っても声が埋もれることなく聞えるという説明の中で、お使い下さったのは、ヘンデル・フェスティバル・ジャパン『ベルシャザル』公演において、ベルシャザル役を歌っている辻裕久の写真です。 よい声とは何か。声はただ大きければ良いというものではないという、素晴らしい示唆に富んだ本です! ぜひご一読下さい♪ |
CD「なかにしあかね歌曲作品集~歌が生まれる』現代音楽推薦盤にして頂きました! |
2017年06月30日(金)
5月7日にリリース致しました新CD『なかにしあかね歌曲作品集~歌が生まれる』について、現代音楽7月号誌上にてレビューを頂き、推薦盤として頂きました! 「・・・難解でなくむしろ平易な旋律と和声だから人の心にすっと入ってきて、しかしその心を高みに羽ばたかせてしまう不思議に力を持っている・・・」(保延裕史氏) あたたかな評を励みに精進してまいります。ありがとうございました!! |
《音楽の友》2017年1月号に第20回英国歌曲展の評を頂きました♪ |
2016年12月25日(日)
音楽の友2017年1月号に、第20回英国歌曲展の評を頂きました。 「辻裕久がこれまでの集大成ともいうべき、練り上げられた歌唱を聴かせた」 3つの組曲にも丁寧に触れて頂き 「辻がこれまで培った真摯な取り組みが十全に開花した一夜となった」 ・・・・伊藤制子氏 ありがとうございました!! |