| 英国歌曲展(東京公演)の開演時間を修正致しました |
|
2012年08月23日(木)
英国歌曲展(東京公演)の当ホームページ「コンサート情報(Concert Information)」ページの開演時間が間違っておりました。正しくは 2012年9月21日(金) 19:00 開演 銀座・王子ホール でございます。 チラシ、および 当ホームページ「英国歌曲展」ページの記載が、正しい情報でございます。 大変申し訳ございませんでした。 コンサートの詳細情報は こちら |
| 英国歌曲展(関西公演)の情報をリリースしました |
|
2012年07月10日(火)
お待たせ致しました♪ 英国歌曲展関西公演の情報をUp致しました。詳しくはこちら |
| 弦楽四重奏曲”Absolution”が出版されました |
|
2012年07月01日(日)
弦楽四重奏曲”Absolution”が出版されました。詳しくはこちら |
| 日本の名歌 歌の万華鏡 が出版されました |
|
2012年06月30日(土)
女声合唱曲集 日本の名歌 歌の万華鏡 が出版されました。なかにしは「花嫁人形」を編曲しております。詳しくはこちら |
| 合唱曲「歌が生まれる」が出版されました |
|
2012年06月17日(日)
お待たせ致しました!!「歌が生まれる」カワイ出版よりピースとして出版されました。詳細はこちら |
| 「なかにしあかね歌曲集」が出版されました |
|
2012年06月17日(日)
学生時代の作品から合唱曲の歌曲化まで、多彩な小品集です。詳細はこちら |
| なかにしあかね作品展Ⅵ 第16回英国歌曲展 《Weep you no more》の発売を開始致しました♪ |
|
2012年05月25日(金)
作曲家作品個展と歌手のソロリサイタルの、テーマ・コラボレーションという初の試みです。 共通テーマとなっているのが”weep you no more, sad fountains” ~もう泣かないで、悲しみの泉よ~という、ダウランドからスティングまで、古今の音楽家達を魅了して止まない作者不詳の詩。 作品展では、この詩に、さまざまな編成、スタイルでアプローチした作品を中心に、阪神淡路大震災で故郷が壊滅した1995年の作品、そして、恒例の中西覚作曲による招待作品を演奏致します。演奏は、いつもながら演奏者だけは超豪華なアンサンブル・ノマドと辻裕久。 英国歌曲展では、パリー、ホルスト、クィルターなどの作曲家による”Weep you no more”を中心に、ガーニー、英国歌曲展初搭乗のバッシュなど、19世紀から20世紀の英国抒情歌曲の新たな側面を切り取ります。東京公演の他に、静岡公演、関西公演もございます。辻裕久の新CD「イギリス抒情歌曲集~Home, sweet Home」も同時にリリース致します!! 作品展+英国歌曲展のセット割引価格 5000円 作品展+英国歌曲展+CDのセット割引価格 7000円 英国歌曲展+CDのセット割引価格 5000円 などもございます。 お問い合わせはいずれも、当サイトか、下記まで♪ お待ちしております♪ シンムジカ 電話/FAX 050-3712-0393 E-mail shinmusica@mbr.nifty.com ホームページ http://shinmusica.com |
| Happy Birthday Fantasy vol.5想 のチケット発売開始致しました |
|
2012年04月25日(水)
毎年恒例の辻家兄弟コンサート。今回から指定席制となりました。よい席はお早めに!! |
| 御礼♪ 岩手で 歌おう!共に! |
|
2012年04月21日(土)
東日本大震災復興支援プロジェクト「岩手で♪歌おう!共に!」おかげさまをもちまして、2012年4月14日~15日、岩手県内より327名、全国(秋田・宮城・茨城・栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・静岡・京都・兵庫・岡山・鹿児島)から209名のご参加を頂き、さらに250名強のお客様をお迎えしまして、暖かさに満ちた時間を過ごすことが出来ました。 全国の皆様からお預かり致しました義援金、当日の参加者から頂戴しました講習会参加費、また当日ロビーに設置致しました義援金箱の総額は1,008,989円という多額にのぼり、全額を岩手県合唱連盟様に託しました。 予想をはるかに超える多額のご寄付ができましたこと、心より御礼申し上げます。 岩手県連様では、頂戴したお志を、今回被災地からご参加下さった団体や個人様への交通費補助に加え、このような催しに参加することもできないほど困窮している団体や学校にも手を差し伸べたいと考えておられるようです。 以下、岩手県合唱連盟事務局長 星慶哉さんから頂いたメールを一部ご紹介させて頂きます。 「昨年は、コンクールやアンコンに出場しようにも旅費がない、弁当代すらままならない、として某中学校の校長から私に電話があり、返す言葉を失ったこともありました。校長先生は、生徒自らが元気を出そうとして出場したい、と言っているのに応えられません、として涙声でした。 こんな声が聞こえなくなるまで、私たちは努力を続けます。」 ご参加下さいました皆様、お気持ちをお寄せ下さいました皆様のおかげで、ささやかな支援が実現致しましたことを、心より御礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 2012年4月 22日 歌おう!共に!実行委員会 辻秀幸 佐竹由美 辻志朗 辻悦子 辻裕久 なかにしあかね |
| 宮城県牡鹿郡女川町支援のコンサート企画を立ち上げました♪ |
|
2012年02月24日(金)
東日本大震災の被災地である、宮城県牡鹿郡女川町支援の目的で、音楽による支援のプロジェクトを立ち上げました。 きっかけは、女川の歯科医木村裕さんからのご相談でした。 人が分散してすっかり寂しくなってしまった女川になんとか少しでも活気を取り戻したい、 また仮設に引きこもったまま出てこない人達の孤立を避け、出てきて人と話したり交わるきっかけを作れないか、とのご相談でした。 このご要望を受けて、ご立派なコンサートを一本企画して一時の賑やかしで終わるよりも、 いろんな人が入れ替わり立ち替わり女川にやって来て、女川に継続的に音楽が鳴るような形が作れないかと考えたのが、 ひと月前のこと。 1月28日に石巻でコンサートさせて頂いた際に、木村さんといろいろお話し、多くの方のご協力と、何かしたいという気持ちが集まって、あっというまに立ち上がりました。現在、演奏者も募集しています。ご興味ある方は、ぜひ、以下の「こちら」をクリックして、詳細をご覧ください。 東日本大震災復興支援プロジェクト ≪女川に音楽を♪≫ 輝望の丘コンサート HPはこちら |













