
なかにしあかねよりご挨拶♪ |
2020年04月01日(水)
なかにしは、2020年4月1日より神戸女学院大学音楽学部教授に就任致します。 新しい職場となります神戸女学院大学は、実家から車で15分程度の距離です。昨年亡くなりました母を想いながら、父との時間も持ちたいと思います。これからお世話になります皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。 宮城学院女子大学では、今後も音楽科非常勤講師として「作曲・編曲法」を担当させて頂きます。2000年4月に仙台に赴任致しましてから、特命教授としての1年間を含み20年間、本当にお世話になりました。厚く御礼申し上げます。東北への想いと感謝が、これからもずっと私の支えです。 仙台でも神戸でも、懸命に自己と向き合い、将来を考え、人生の基礎を築いていく学生達の大切な時間を見守らせて頂けることは、幸いです。学生達がそれぞれの花を精一杯咲かせられるよう、未来の豊かな実りにつなげられるよう、微力を尽くして参ります。 感謝と共に。 |
中西覚著「楽しく合唱するためのソルフェージュ」が出版されました |
2020年03月01日(日)
中西覚著「楽しく合唱するためのソルフェージュ」(パナムジカ出版 1200円+税)が出版されました♪ 西宮少年合唱団で長らく使ってきた基礎訓練の教本を、より広く一般の合唱団に使って頂けるよう大幅リニューアルしたものです。チャプターごとに聞きなじみのあるメロディーを「歌ってみよう」のコーナーなども設けられ、より基礎能力向上を実感して頂きやすい内容となっています。楽譜の読めなかった子供達もみるみる視唱能力を身に着け、年間に数多くの本番をこなすようになる実績は実証済み♪ 毎回の合唱練習の中で5分、10分ずつでも続けてみてください。 新しい曲に取り組むのがきっと楽しくなりますよ! お問い合わせはパナムジカ出版へどうぞ♪ |
春が待ち遠しいこの頃♪ |
2020年02月29日(土)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、コンサート・講習会・練習会・コーラス大会などの中止や延期が相次いでおります。各主催者様が参加者の安心・安全を第一に懸命にご検討され、苦渋のご決断をされたこととお察し致します。準備を重ねて来られた方々、私共に会うのを楽しみにしていたとおっしゃって下さる方々からも、無念のお声が届きました。新型肺炎やその影響だけでなく、この時期インフルエンザや花粉症等でつらい思いをされている方もいらっしゃることでしょう。心よりお見舞い申し上げます。 ささやかな慰め・・・になるかどうかわかりませんが、先週イギリスに行っておりました折に撮影した写真を上げさせて頂きました。ケンジントン宮殿(ウイリアム王子とキャサリン妃ご一家のお住まい)前に咲くダフォディルです。イギリスの詩にもよく歌われる早春を告げる可憐な黄色い水仙です。空は相変わらずの灰色ですが、いっそう春を待つダフォディルの黄色のけなげさが愛しく感じられます。Just stay calm and do what you are supposed to do!! (冷静にすべきことをするのみ) 皆様御身大切に、良き春を迎えられますように♪ 辻 裕久 なかにしあかね
|
混声合唱のための『もうひとつの夕陽と朝陽』が出版されました♪ |
2020年01月20日(月)
アイルランドの3人の詩人による詩から日本語詞を起こした3曲組の作品です。(1曲目のみ無伴奏、2,3曲目はピアノ伴奏。) 全曲演奏時間約13分。 くわしくはこちら |
2020年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪ |
2019年12月28日(土)
第23回英国歌曲展”Come on ! It’s Christmas!!” (12/14静岡公演 12/17東京公演)にご来場くださいました皆様、応援のお気持ちをお寄せ下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。念願のバーバー作曲『隠者の歌』に、イギリス歌曲シリーズ第3巻『イギリスの聖歌とクリスマスキャロル』出版記念と、盛り沢山な内容でしたが、ご来場の皆様のあたたかな空気に支えて頂き、無事に終了することができました。
本年も残すところあとわずかとなりました。辻裕久・なかにしあかね両名が本年中お世話になりましたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。 来る2020年が皆様にとりまして輝かしい年となりますように。
2019年12月28日 辻 裕久 なかにしあかね
|
第23回英国歌曲展plus Come on! It’s Christmas!! |
2019年12月17日(火)
第23回英国歌曲展plus Come on! It’s Christmas!!■ 2019年12月14日(土)14:00開演 静岡・江崎ホール 詳しくはこちらをご覧下さい
★PR動画が出来ました! こちら(YouTube) |
CD・楽譜チラシのご案内♪(2019年12月号) |
2019年12月10日(火)
CDと楽譜チラシ2019年12月版が出来上がりました! |
辻裕久による歌曲セミナーのご案内 |
2019年12月01日(日)
第6回イギリス歌曲講座
『Amaizing Grace~イギリスの聖歌とクリスマスキャロル』 を用いての公開グループレッスンです。 詳しくはこちらをご覧ください。 ・2020年2月8日(日)13:30~16:30 渋谷区文化総合センター大和田・練習室3 第5回イギリス歌曲講座『イギリス愛唱歌集~The Water is Wide』『O mistress mine~シェイクスピアの世界』を用いての公開グループレッスンです。詳しくはこちらをご覧ください。 ・2019年10月13日(日)18:30~21:30 渋谷区文化総合センター大和田・大練習室 第4回イギリス歌曲講座『イギリス愛唱歌集~The Water is Wide』『O mistress mine~シェイクスピアの世界』を用いての公開グループレッスンです。詳しくはこちらをご覧ください。 《特別企画》英語で歌ってみよう 『グリーンスリーヴス』(なかにしあかね編曲 二部合唱) も実施します。 ・2019年06月30日(日)13:30~16:30 渋谷区文化総合センター大和田・大練習室 第3回イギリス歌曲講座『イギリス愛唱歌集~The Water is Wide』『O mistress mine~シェイクスピアの世界』を用いての公開グループレッスンです。詳しくはこちらをご覧ください。 ・2019年04月28日(日)13:30~16:30 渋谷区文化総合センター大和田・大練習室 第2回イギリス歌曲講座『イギリス愛唱歌集~The Water is Wide』『O mistress mine~シェイクスピアの世界』を用いての公開グループレッスンです。詳しくはこちらをご覧ください。 ・2019年01月20日(日)13:30~16:30 渋谷区文化総合センター大和田・大練習室 第1回イギリス歌曲講座『イギリス愛唱歌集~The Water is Wide』を用いての公開グループレッスンです。詳しくはこちらをご覧ください。 ・2018年09月17日(月祝)18:30~21:30 渋谷区文化総合センター大和田・練習室3 |
イギリス歌曲シリーズ第3巻 《Amazing Grace なかにしあかねの編曲による イギリスの聖歌とクリスマスキャロル》 12月1日発売です♪ |
2019年11月22日(金)
すべて書き下ろし編曲による、聖歌やクリスマスキャロルなどの愛唱歌集です。くわしくはこちら |
女声合唱とピアノのための『大地の詩』が出版されました♪ |
2019年11月08日(金)
女声合唱団 調 様(指揮 岸信介先生)の委嘱により、2019年4月に初演させて頂いた『大地の詩』が出版されました♪ くわしくはこちら |